- トップ
- イップス研究所ブログ
- 感じる。気付く。噛み砕く。
イップス相談室
感じる。気付く。噛み砕く。 [日常]
投稿日時:2017/12/24(日) 21:20
メリークリスマス
今日は、朝から有名高校野球部で1年からレギュラーの選手、都市対抗野球に出場し活躍された選手がイップス克服トレーニング、無意識のメンタルトレーニングに来所されました。
長野松本からの研修生、もうすぐ卒業間近の研修生も手伝って頂き、イップス克服トレーニングを行っていきました。
昨日まで指先の感覚がなかった選手、チームに行くと投げれなくなる選手でした。
メンタルトレーニングを行う中で感じる力、気付ける力、そしてそれを噛み砕ける力が2人にはあると感じたので、その選手に合った方法を元に、汗ダクダクになるまでハードに行っていきました。
トレーニングの中でいち早く、感じたり、気付けた事を自分なりに噛み砕いて行く事が早くイップス克服できるコツでもあります。

今日は、朝から有名高校野球部で1年からレギュラーの選手、都市対抗野球に出場し活躍された選手がイップス克服トレーニング、無意識のメンタルトレーニングに来所されました。
長野松本からの研修生、もうすぐ卒業間近の研修生も手伝って頂き、イップス克服トレーニングを行っていきました。
昨日まで指先の感覚がなかった選手、チームに行くと投げれなくなる選手でした。
メンタルトレーニングを行う中で感じる力、気付ける力、そしてそれを噛み砕ける力が2人にはあると感じたので、その選手に合った方法を元に、汗ダクダクになるまでハードに行っていきました。
トレーニングの中でいち早く、感じたり、気付けた事を自分なりに噛み砕いて行く事が早くイップス克服できるコツでもあります。
ブログ最新記事
- ピッチャーへの返球時にイップスになります(あんこさん) (10/23 23:55)
- 感じる。気付く。噛み砕く。 (12/24 21:20)
- その日初めて行うキャッチボールで、思うように投げられません(Mさん) (07/31 05:09)
- 試合になると思うように投げることができません(Wさん) (05/29 03:43)
- 楽しく野球していた頃に戻りたいです(Yさん) (05/27 12:48)
- プレッシャーがかかる場面での投球・送球が思うようにできず悩んでいます(Nさん) (05/27 12:44)
- イップスを克服して息子と楽しい野球をしたい(Oさん) (01/03 05:38)
- 県立高校の野球部でピッチャーをしています(くまさん) (01/03 05:35)
- なぜか暴投を投げてしまう(お猿さん) (01/03 05:31)
- 投げ方がわからなくなった(Tさん) (02/15 13:49)
コメント