- トップ
- イップス研究所ブログ
- イップス研究所ブログ
イップス先生一言日記 ブログテーマ:大学野球
<<前へ | 次へ>> |
慶応大学投手、日体大投手がイップスのケアに来所されました。
投稿日時:2011/05/13(金) 23:57
[大学野球]今日は、朝からオリンピックを目指すボートのイップス選手、午後からは慶応大学投手、日体大投手がイップスのケアに来所されました。
日体大の投手はストレート、カーブ、シンカーと切れのあるボールを投げていました。
少し肘の使い方を楽にし、軸で回転できるようにフォームを本人と相談しながら行なっていきました。
スタッフも140km台の切れのあるボールを取るのに必死でした。
慶応大学の投手も145kmの速球を投げ込む投手です。
違う場所でイップスのケアをしていたそうですが、効果がなく藁をもつかむ思いで初診を受けていかれました。心理テスト、カウンセリング、スポーツ催眠を行い無意識の領域を楽にしていきました。2日後に、グランドにてイップスを乗り越える為の技術トレーニングを行なっていくことになりました。カウンセリングの中で本人も何か腑に落ちた面もあったようで、意欲を感じることもできました。
石垣島で慶応大学江藤監督とも少しお話もできましたので、彼が成長していく為のメンタルトレーニングを行っていきたいと思っています。
日体大の投手はストレート、カーブ、シンカーと切れのあるボールを投げていました。
少し肘の使い方を楽にし、軸で回転できるようにフォームを本人と相談しながら行なっていきました。
スタッフも140km台の切れのあるボールを取るのに必死でした。
慶応大学の投手も145kmの速球を投げ込む投手です。
違う場所でイップスのケアをしていたそうですが、効果がなく藁をもつかむ思いで初診を受けていかれました。心理テスト、カウンセリング、スポーツ催眠を行い無意識の領域を楽にしていきました。2日後に、グランドにてイップスを乗り越える為の技術トレーニングを行なっていくことになりました。カウンセリングの中で本人も何か腑に落ちた面もあったようで、意欲を感じることもできました。
石垣島で慶応大学江藤監督とも少しお話もできましたので、彼が成長していく為のメンタルトレーニングを行っていきたいと思っています。
«前へ | 次へ» |
最新記事一覧
- テレビ山口 (03/20 18:43)
- 取材 (03/18 18:45)
- 長門高校野球部 (03/14 18:46)
- 長門高校野球部 (03/04 18:47)
- ホークス (02/15 17:46)
- 講演終了 (02/07 17:51)
- 講演 (02/06 17:49)
- 合同自主トレ (01/29 21:24)
- 自主トレ8日目 (01/16 01:12)
- 自主トレ7日目 (01/15 01:10)
- 自主トレ6日目 (01/14 01:07)
- 自主トレ5日目 (01/13 19:06)
- 自主トレ4日目 (01/12 13:04)
- トレーニング (01/08 00:03)
- 謹賀新年 (01/01 15:32)
- 日本イップス協会 (11/28 20:57)
- 千葉ロッテ (10/20 19:23)
- 昨日まで (08/24 18:28)
- 神戸から (08/04 20:47)
- 日本イップス協会認定トレーナー講習会 (07/25 20:32)