- トップ
- イップス研究所ブログ
- イップス研究所ブログ
イップス先生一言日記 ブログテーマ:日常
<<前へ | 次へ>> |
8月25日【日】日本イップス協会講習会
[日常] 投稿日時:2019/06/02(日) 01:14
イップスのケアに携わって16年!
野球に始まり今では全てのスポーツ、楽器の演奏、アナウンサー、吃音、美容外科ドクターのメスが震える、蕎麦打ちのイップスなど、職業等あらゆる生活面でのイップスで悩まれて、当研究所に来所されてます。
また、他の機関や個人の人に相談し、更に悪化してしまったという方が多く来所されます。
年々、克服方法も進化しています。
頭【知識】だけでは克服出来ないのがイップスです。
・送球イップスでキャッチボールを対面でする時、距離が離れて行くとイップスになった方は、右に右にと斜めに下がっていきます。右利き、左利き関係なく!
・昨日まで投げれなかったのに今日は調子が良かった。でも、次の日からはまたダメだった!
など、深い部分が沢山あります。
そして、絶対やってはいけない克服方法!
ネットスローです。悪化してしまいます。
何故だと思いますか?
脳の仕組み、心の部分、そして対、人に対して重要な関係があるからです!
次回8月25日【日】の日本イップス協会講習会には、このような心理学的、そして心の奥底に何が起きて、イップスになってしまうのか?克服する為には、本当は何が必要なのか?
知識だけではなく、もっと深い部分をお話ししていきます。
8月25日は、イップス協会認定トレナーでもある心療内科の先生が講義をされます。医学的見解からのイップス、楽しみにして下さい。

野球に始まり今では全てのスポーツ、楽器の演奏、アナウ
また、他の機関や個人の人に相談し、更に悪化してしまっ
年々、克服方法も進化しています。
頭【知識】だけでは克服出来ないのがイップスです。
・送球イップスでキャッチボールを対面でする時、距離が
・昨日まで投げれなかったのに今日は調子が良かった。で
など、深い部分が沢山あります。
そして、絶対やってはいけない克服方法!
ネットスローです。悪化してしまいます。
何故だと思いますか?
脳の仕組み、心の部分、そして対、人に対して重要な関係
次回8月25日【日】の日本イップス協会講習会には、こ
知識だけではなく、もっと深い部分をお話ししていきます
8月25日は、イップス協会認定トレナーでもある心療内

«前へ | 次へ» |
最新記事一覧
- 北海道、千葉、横浜での仕事 (07/03 18:49)
- 北海道支所長 (07/02 18:52)
- 名古屋中日美容専門学校 (06/29 18:52)
- 名古屋 (06/22 15:45)
- 昨日まで (05/06 10:34)
- 日本イップス協会講習会 (04/20 19:35)
- テレビ山口 (03/20 18:43)
- 取材 (03/18 18:45)
- 長門高校野球部 (03/14 18:46)
- 長門高校野球部 (03/04 18:47)
- ホークス (02/15 17:46)
- 講演終了 (02/07 17:51)
- 講演 (02/06 17:49)
- 合同自主トレ (01/29 21:24)
- 自主トレ8日目 (01/16 01:12)
- 自主トレ7日目 (01/15 01:10)
- 自主トレ6日目 (01/14 01:07)
- 自主トレ5日目 (01/13 19:06)
- 自主トレ4日目 (01/12 13:04)
- トレーニング (01/08 00:03)