- トップ
- イップス研究所ブログ
- イップス研究所ブログ
イップス先生一言日記 2020/5
<<前へ |
メンタルの知識を能力に変える技術
[日常] 投稿日時:2020/05/29(金) 12:20
1か月少しのコロナ自粛!研究所でやる事が沢山ありすぎて長いようで短い日々でした。
最近日本での指導者におけるメンタル強化は未だにチャンスに強い、弱い、ポジティブ、ネガティブで片付けられている傾向がありますね!そして、それを前向きに!
この考え方は10年前のメンタルトレーニング方法の考え方に近いものがあります。
欧米や世界に於いては、弱い自分を受け容れる、出来ない自分を受け容れる、そして今自分がどうしたいか!を明確に感じ、考え、行動して行くかが主流になって来ています。
メンタルテスト=知能テストと言われるように、メンタルとは、精神的に強い、弱いではなく、知識を学び理解し、能力を引き出す為の技術力が必要になってきます。
そして、自主性、主体性も必要不可欠です。
あらゆるスポーツ競技の技術、メンタルの知識を能力に変える技術が備わってこそ、一流のプレーヤーになって行く近道ではないかと、これまで沢山のプロ野球選手、アスリートと契約をして感じています。
これは、イップス克服にも必要な事でもあります。
昭和→平成→令和と時代は変わって来ました。また、令和になって昭和に戻らない指導方法も必要かと感じています。

最近日本での指導者におけるメンタル強化は未だにチャンスに強い、弱い、ポジティブ、ネガティブで片付けられている傾向がありますね!そして、それを前向きに!
この考え方は10年前のメンタルトレーニング方法の考え方に近いものがあります。
欧米や世界に於いては、弱い自分を受け容れる、出来ない自分を受け容れる、そして今自分がどうしたいか!を明確に感じ、考え、行動して行くかが主流になって来ています。
メンタルテスト=知能テストと言われるように、メンタルとは、精神的に強い、弱いではなく、知識を学び理解し、能力を引き出す為の技術力が必要になってきます。
そして、自主性、主体性も必要不可欠です。
あらゆるスポーツ競技の技術、メンタルの知識を能力に変える技術が備わってこそ、一流のプレーヤーになって行く近道ではないかと、これまで沢山のプロ野球選手、アスリートと契約をして感じています。
これは、イップス克服にも必要な事でもあります。
昭和→平成→令和と時代は変わって来ました。また、令和になって昭和に戻らない指導方法も必要かと感じています。

«前へ |
最新記事一覧
- ライブ (11/28 18:42)
- 自主トレ (11/24 18:41)
- 第30回日本イップス協会講習会及び認定トレーナー試験 (11/20 18:37)
- 第30回日本イップス協会講習会 (11/16 18:30)
- 講演 (11/13 18:33)
- ライブ (11/02 19:05)
- 研修 (10/29 19:08)
- 第30回日本イップス協会講習会 (10/28 19:07)
- イップス克服セミナー (10/26 21:17)
- バッティング理論 (10/23 21:17)
- 柳ヶ浦高校野球部 (10/07 16:14)
- 慌ただしい日々 (10/02 19:09)
- 札幌から横浜へ (09/30 09:56)
- 24日、25日 (09/29 18:41)
- PayPayドーム (09/22 18:36)
- 一昨日 (09/19 20:18)
- 福岡 (09/13 22:09)
- プロゴルファー (09/09 22:43)
- 講演 (09/04 19:57)
- 柳ヶ浦高校野球部 (08/24 20:10)