- トップ
- イップス研究所ブログ
- イップス研究所ブログ
イップス先生一言日記 ブログテーマ:セラピスト祐美子
<<前へ | 次へ>> |
『感じる力』と『気づく力』
[セラピスト祐美子] 投稿日時:2018/05/16(水) 15:58
『感じる力』と『気づく力』
休診日の朝1、朝日新聞社スポーツ部の記者の方が来所されました。
ご自身の経験も含めて、『イップス』に強く関心を寄せられての取材でした
世の中の声から、報道に携わる方々の興味!関心!が高まり、まだ見ぬ一般の方々へと広がり伝わっていく…^ ^
有難い本当に嬉しい事
です
ところで、イップス克服にも、メンタル強化にも、あらゆる能力向上にも繋がること
意識と無意識(潜在意識)のメンタルトレーニングについて少々
スポーツも人生も!
『感じる力』と『気づく力』がとても大切
わかっていてもこの力、どうやって磨くのでしょう
研究所の無意識のメンタルトレーニングは、
目的や効果がいくつかありますが、大きな目的の二つをご紹介します^ ^
一つ目は、『感じる力』を強化するため、心と身体のリラックス、弛緩法です。
(無意識に力が入っていたり、張り詰めていたり、感じる余裕のない状態から本来の自然な状態を取り戻します)
そして二つ目、『気づく力』を強化するため、脳(頭)を休め活性化すること。
(無意識レベルで感じている事を意識化する。その時、自身が本当に考えたい方向に気づき、考えイメージし易くしていきます)
他にも効果や目的はありますが、これらの調整を行い、ご自身の目的に合わせサポートしていきます!
プラスもマイナスも感じるというのが自然なこと
なかった事にして抑圧せず、自然に認めて受け容れる
これにより、考えたい方向に気づきイメージできることから、実現化に向け全身の細胞へ脳が指令を出してくれるのです^ ^
(恐るべし、脳の力)
人は脳から指示された通りに動いている、生きている為、これは身体の仕組み、脳の仕組みから、決して非科学的な事ではありません。そして、全てのことに繋がります。
余談ですが、『幸せ』の価値観はひとそれぞれ
しかしながら、幸福感というからには
やはり『感じる力』と、それに『気づく力』が重要なのではないでしょうか
私、『相田みつを』さんの書と言葉が大好き
『幸せはいつも自分の心がきめる』
と…コレも好き
シンプルで、深いです…(笑)
つい脱線してまた長くなりました。反省
読んでくださった方、ありがとうございました



«前へ | 次へ» |
最新記事一覧
- 昨日まで (05/06 10:34)
- 日本イップス協会講習会 (04/20 19:35)
- テレビ山口 (03/20 18:43)
- 取材 (03/18 18:45)
- 長門高校野球部 (03/14 18:46)
- 長門高校野球部 (03/04 18:47)
- ホークス (02/15 17:46)
- 講演終了 (02/07 17:51)
- 講演 (02/06 17:49)
- 合同自主トレ (01/29 21:24)
- 自主トレ8日目 (01/16 01:12)
- 自主トレ7日目 (01/15 01:10)
- 自主トレ6日目 (01/14 01:07)
- 自主トレ5日目 (01/13 19:06)
- 自主トレ4日目 (01/12 13:04)
- トレーニング (01/08 00:03)
- 謹賀新年 (01/01 15:32)
- 日本イップス協会 (11/28 20:57)
- 千葉ロッテ (10/20 19:23)
- 昨日まで (08/24 18:28)